
こんにちは。しらぬいです。
みなさんは、家のインターネットの通信量をどれくらい使っていますか。
私は先日、ChatWifiというモバイルWiFiを契約して、月100GBまで使い放題のところを使い切ってしまい、残り1週間を残したところで速度制限がかかってしまいました。
この記事では、ChatWiFiを使おうと検討しているけど、100GBという容量が不安という人や、モバイルWiFiを検討している人向けに書きました。
月額3380円で使えるモバイルWiFiで、解約の制限もないので、私は即契約しました。
ChatWiFiについては、こちらの記事「私がChatWiFiを契約した理由(どんなときもWiFiと比較して)
」に書いていますので、チェックしてみてください。
【ChatWiFiのデメリット】100GB使って速度制限になってしまった話
月に100GBは意外に使ってしまうもの
私は、ChatWiFiの契約時に、使い放題の方にするか、100GB制限のものにするかで悩みました。普通に使っていれば、100GB行かないというネットの情報から、100GB制限でいいやと思い、そのまま使い続けました。しかし、想定とは裏腹に速度制限になってしまいました。
速度制限がかかるとほぼ使い物にならない
速度制限がかかると、基本的には使い物になりません。
ソフトバンク4GLTE回線の速度制限なので、スマホの速度制限と同じくらいの制限になるのではと予想されます。下記が、速度制限がかかったときのスピードテストです。
動画を見るのも止まってしまい、とても不便です。3G回線時代を思い出すくらいには不便な状態になりますので、速度制限はなんとしてでも避けたいものです。
原因は、使い放題と同じ感覚で、動画視聴と複数デバイス接続
使い放題と全く同じ感覚でした。複数のデバイスで同時にYoutubeやNETFLIXをダウンロードして視聴したり、移動中の、耳だけでYoutube学習をする際も、流していました。一人で普段遣いという範囲では問題ないかもしれませんが、高画質のゲームや動画をする人や、複数人で利用している人には、100GB制限は厳しいかもしれません。
通信量を多少意識して速度制限を避ける努力が必要
これまで、スマホでYoutubeを視聴する際は、通信量を抑えるために、画質を下げて視聴したり、音楽を聞くときはスマホに入れたものを聞いていました。
しかし、ChatWiFiを利用し始めてから、このような通信量の節約のようなことは一切しなくなったため、今回速度制限に至った次第でございます。
使ってみないとメリット・デメリットは分からない
ChatWiFiのよいところの中で決め手となったのは、値段と、契約の縛りがないことです。実際にいつでも解約できる状態なので、快適です。
ただ、日常生活の中で、動画を見ずに聞いているだけなのに画質を調整しなかったりとか、そういった実質的には無意味な通信量の浪費は極力なくすようにつとめるのが必要と感じました。
契約して2ヶ月目にして気づきましたが、ソフトバンクの4GLTE回線は、パソコン作業をしたり動画のアップロードにも不自由なく使えるので、固定回線を引きたくないという人であれば、非常におすすめできるモバイルWiFiです。
正直、契約して実際に使ってみたときは、デメリットは全く無いくらいに思ってしまっていて、まさかChatWiFiのデメリットを書くことになるとは、過去の自分は全く想定できないでしょう。
という感じです。
ぜひ、みなさんも検討してみてください。
それでは。